Table Talk.2


Paul Storrは英国1771年生まれ、1792年にWm.Frisbeeの工房で働き始めます。そして翌年の1793年に独立。すでにこの時から彼の技術力は評判でした。1797年Rundell.Bridge&Rundellと出会い、ここから銀器の注文を受けるようになります。その後、1807年には、Rundell.Bridge&Rundellとパートナーシップを結びます。それは、技術的には超一流との評判でしたが、Paul Storrには芸術的な才能は不足していました。 そこで、それを補う芸術家たち(デザイナー)がこの工房にはたくさん所属していましたのでPaul Storrにとっても、さらに名声を揚げるチャンスと思ったのでしょう。 その証しとして、この時期Paul Storrが作った多くの銀器が美術館等に納められ、高い評価を得ています。
そこで、RundellさんとBridgeさんのコンビについて説明しますと、彼らは対照的な能力と性格を持っていると言われていました。つまりOil&Vinegar(水と油)。Rundellさんは強力なビジネスマンでしたが、それに比べJhon Bridgeさんは類稀な営業力を持っていたとされます。 二人は共にシルバー技術者とデザイナーを発掘し、当時のキングオブジョージや貴族達からの注文に応えていきます。Rundellさんは技術者に人脈があり、当時の一流の人をどんどん雇い入れました。 そして、Bridgeさんは現在のブリティッシュミュージアムに絵が残っているような新進画家を見つけ出すという才能があったのです。その後、隆盛を誇ったRundell.Bridge&Rundellが衰退し始める1830年頃からは、再びGarrardsがロイヤルゴールドスミスの位置を勝ち取り現在までも続いています。
Paul Storrは1820年Rundell.Bridge&Rundellと提携を解消。1822年John Mortimerとパートナーを組みますが、なんとPaul Storrはそれまでに培ったほとんどの財産をこの頃に失います。その時、そのPaul Storrを助けたのがJohn Smuel Huntでした。Paul Storrが1838年にリタイアするまで、Paul Storrの工房にJohn Smuel Huntが資金を導入&経営し、引退した後はMortimer&Huntとして引き継ぎます。 そのMortimer&Huntも1843年まで続きますが、その後に名前がHunt&Roskellに代わり、さらに1889年Bensonが経営権を購入します。しかし、工房は動いてない状態のまま商標のみが1965年まで続き、近年AspreysがHunt&Roskellという会社を再建しています。



英国銀器の中にも、フランスの華やかな頃を思わせる雰囲気は、当時の英国王室に限らずヨーロッパ全土に 流行した風潮でした。 折りしも英国の全盛期と重なり、当時の銀器は実に優雅で職人の技量も高まった品の数々がございます。 それでは、今回はPaul Storrの見事な技術を継いだ工房John Smuel Huntのティーサービスセットをメイン にしたティータイムのセッティングをご紹介致します。 どうぞティーサービスを引き立てる諸々の合わせ方の参考にして下さいませ。 また、歴史的時代考証以上にそれぞれの雰囲気をいかしたセッティングですので、この他にももっともっと 応用範囲を広げたセッティングも考えられると思います。 あくまでも、わたしのオススメでセッティングしました事を付け加えさせていただきます。




ティータイムの主役はデザート、そこで色鮮やかなソルべを盛り付けたいグラススィーツ用のバスケットなどティーサービスセットに似合いそうなセッティングです。 ひとりでティータイムを〜と言う時は、簡単に用意の出来るセッティングを。




Paul Storrの技術を受け継いだティーサービスセット(ロンドン 1854年 John Smuel Hunt)と 一緒にセッティングした品々の勢揃い画像です。ポールストールのフラワーモチーフは他の銀器には出会えない可愛らしい雰囲気を残しています。そこで今回は可愛らしさと華やかさをあわせ持ったセッティングに仕上げてみました。もちろん、英国人気質の力強い、しかも全体を無彩色にした銀器を作っていたPaul Storrの作品をオークション等でも出会うことはございますが、それはオーダー主からのお品ですから、こちらのティーサービスセットとは全く似ても似つかぬ銀器がございます。しかし、色々なお品からもPaul Storrの技量を想像することは可能ですので機会がございましたら、見つけたいと思います。